on my own

話し相手は自分だよ

『ラ・ラ・ランド』に住む、夢みるわれら

突然だが、ミッキーマウスの中には人間が入っている。



このブログを偶然開いてしまった人の中に、もしこの驚愕の事実をご存知ない方がいたのなら、本当に申し訳ない。心からお詫び申し上げたい。誰に言われるでもなく、禁忌だとはわかっていた。それでも言わずにおれなかったのだ。私もこの事実に辿りついたのはつい最近の事だ。どうして気づかなかったのだろう? あんな布と綿の塊が自立して歩き回るなんて、ましてや意思と思考力を持ち人間と会話が可能だなんて。考えれば考えるほど、えも言われぬ感情が腹の底から湧きあがる。騙された。騙されていた。だからあなたも、早く夢から醒めるべきだ。


私はミュージカルを愛していた。年間50回以上劇場に足を運んだ時期さえあった。しかし、私は知ってしまった。何ということだろう、私の愛したあの場所に集う彼らは『役者』と呼ばれる職業人で、あの場所で起こる出来事は全て随分前から入念に仕込まれた"猿芝居"で、始めから終わりまでひとつとして本当のことはないという。眩暈がする。あのすばらしい魔法のような景色や豪奢な宮殿、妖しい洞窟、暖かな家の灯りも何もかもすべて何の由緒も持たない作り物だって? そんなものはベニヤ板に塗られた騙し絵でしかなく、一定期間が過ぎれば無粋な業者の人間によって跡形もなく撤去される、そんなことは知らなかったし知りたくもなかった。そんな偽物に、偽の喜劇に、偽の悲劇に、時に笑い、時に涙し、本気で心を寄せていた私の純真を返してほしい。


気づけば私は嘘という嘘に完全に包囲されていた。テレビを付ければ嘘、本を開けば嘘、街を歩けば嘘、口を開けば嘘、いったい何が嘘でないのだろう。これは『机』だ、ただの"木"だけど。これは『お金』だ、ただの"紙"だけど。私たちが住む世界から嘘を一枚、また一枚と、丁寧に剥がしていった末に残るものこそが本当の世界だというのなら、私はいますぐミッキーマウスを殴り飛ばし、帝国劇場を焼き打ちにしてでも、その世界に辿りつかねばならない。だってここはまやかしだ。ないものをあると信じて泣いたり笑ったりするなんて馬鹿馬鹿しい、ナンセンスにも程がある。私を煙に巻いて化かそうとする嘘を今すぐ葬り去って、夢から醒めなければ。
夢から醒めなければ。


その瞬間、私は私ではなくなった。ただの有機物の塊になった。私が数えた二十余年という物語は、燃え盛るミッキーマウスからもうもうと立ち上る煙の彼方へと消えゆき、私の存在そのものは、めりめりと音を立てて崩れ落ちる天井の下敷きになった。私は悲鳴を上げた──『悲鳴』という概念さえもはや私には残されていなかった。くゆる煙の向こうに丸の内のぼうっと明るいビルの窓が行儀よく一列に並んでいる。そのうちあの窓も全て黒く塗りつぶされるだろう。ああ、『黒』も『塗る』も、ここにはもうないんだった……。




……とかいう『夢』を見ながら、私は早足で横断歩道を渡りきる。四月に入ったとはいえ、ひゅうと背を押す夜風の冷たさは上着の前を留めさせるのに十分だ。日中の賑々しさが嘘のように、ただ車が大急ぎで行き交うだけの有楽町を、私はひとり闊歩する。お堀の水面は窓灯りの一つ一つを律儀に明るく描き出し、役者の一人残らず退場した舞台をあざやかに色づけていた。上着のポケットの中で、半券が擦れる乾いた音がする。嘘の物語を見るためにお金と呼ばれる紙切れと引き換えに赤の他人から頂戴したペラペラの紙切れだ。


夢から醒めても、そこもまた夢。


愛おしい、と、私は思った。あったことも、なかったことも、あったかもしれなかったことさえ、すべて『私』の『物語』の一部だとしたら? 通り過ぎた場所や人のすべて、豊かに広がる無限の可能性のうち、私が選ばなかった何もかもが、今、私とともにあるのだとしたら? そして、今ここで呼吸をする私が、それらすべてを肯定して、小さく頷いたとしたら? それにはもしかしたら小さな勇気が必要かもしれない。もっとも、それは狂気と言い換えられるかもしれない。だけど私の人生には"それ"が必要だ。虚構の物語が、へたくそな芝居が、笑っちゃうくらい滑稽な茶番劇が。

f:id:noi_chu:20170403001511j:plain

『背すじをピン!と』最終回に寄せて ──What Makes Us Beautiful

↑↑↑Kindle版1・2巻が2/16まで無料で読めるよ!!!↑↑↑



『そんな昔のことなんか、早く忘れなよ』
この言葉の持つ冷たさ、突き放すような響きは、きっと言われたことのある者にしかわからない。言う方には多くの場合、まるで悪意がないことは分かっている。過ぎたことなんだから、『昔』のことなんだから、そんな事もう気にしなくて良いんだから。じゃあ気にするのやめよう忘れちゃおう! と、スッキリ気分を変えられるかというと、勿論そんなことはなくて、忘れたいことを綺麗に忘れられるように人間の脳ができているのならきっとPTSDなんて病名すらこの世界に存在しない。
では、忘れたいのに忘れられない記憶がある人にどう声を掛ければいいのかと言うと、全ての人に有用な、ユニバーサルデザインみたいな言葉や態度などは存在しない。抱えている苦しみやその深さは、十人十色に異なるのだから。中でも最悪の部類に入る(と、私が勝手に思っている)のは、冒頭の『早く忘れなよ』と、それから『もっと苦しい思いをした人はたくさんいる』とか『みんな同じように苦しいんだから』とか。苦しんでいる過去、苦しみそれ自体、苦しんでいる本人、これら全部まるっと貶めて打ちのめす、呪いのような言葉だ。



「僕 わたりさんのこと すごい… 尊敬するな…!!」
と、土屋くんは言った。(単行本二巻)
小学生のころに経験したとある出来事から、自分に自信が持てなくなってしまったわたりちゃん。自分が競技ダンスを始めたのはそんな自分を変えたかった、と話す彼女に、土屋くんは(自分だって好きだった女の子から「手汗すごい」と言われたトラウマがあるにも関わらず)そう言って感嘆の溜息を漏らす。なんのてらいも、躊躇いもなく、わたりちゃんを肯定する。
土屋くんは何でもないことのように発言しているが、実はこれってすごいことだ。同級生の女の子に対し、「尊敬する」というワードはそう簡単に出てくるものじゃない。これは土屋くんだけでなく、『背すじをピン!と』に登場するキャラクターみんなに言える事でもあるが、ダンスの技術云々の前に、自分のパートナー/リーダーを大切にする気持ち、敬う気持ち、支えようとする気持ちが、何気ない言葉やしぐさから本当によく伝わってくる。



『背すじをピン!と』で、男女のカップルが手を繋いで登場するだけで、なんだか泣けてきてしまうのはなぜだろう。
リーダーが手を差し伸べる。パートナーが歩み寄り、その手を取る。作中でも何度か登場するリード&フォローの概念は、どちらかに相手を慮る心が無ければ成立しない。善意の壁打ちではなく、コミュニケーションという名のキャッチボールなのだ。土屋くんもわたりちゃんも、みんな、時にぶつかりながら、時に手を繋ぎ損ねながら、なんとかして彼と/彼女と通じ合いたい、分かり合いたい、と奮闘する。
私たちの誰しもが、日常を生きていく中で、多かれ少なかれ『相手が自分を尊重してくれない』場面に遭遇する。それは家庭の中かもしれないし、学校や職場かもしれないし、家から徒歩3分のコンビニへと向かう道すがらかもしれない。それは予測できないし、予防できないし、多くの場合は反撃もかなわない。『尊重してくれない』場面に行き合うたび傷つき、疲れきった体に、暗中模索する彼らの思いがじんわりと沁みる。そして、自分もこんなふうに、自分の目の前にいる人への敬意を忘れたくない、と改めて思わされる。



「私からしたら 彼の方こそすごい 同年代の男の子にあんなひとはいなかった… あんなに素直に 他人に敬意を示せる人…」
と、わたりちゃんは思い返す。
少年漫画における「すごい男の子」とはどんな男の子のことだろう。卓越した身体能力? ずば抜けたセンス? リーダーシップ? ……土屋くんはぶっちゃけ、何も持っていない。彼はこのままダンスのプロになるわけではない。勉強も、あんまりできない。ついでに特にイケメンでもない。どこにでもいる、ふつうの男子高校生だ。それでも土屋くんを、「すごい男の子」たらしめているのは、他者に対する深い敬意だ。プライドや自己愛を持たない、底抜けの利他主義者というわけでは決してない。背すじを伸ばして歩いて行くのに必要なだけの誇りと自尊心とをきちんと背負った上で、彼はひとを尊敬する。そして周囲もそれに気づき、その気持ちに見合うだけの敬意をきちんと返す。美しい、コミュニケーションだ。




『背すじをピン!と』は面白いマンガだ。日本一競争が激しい少年ジャンプの誌面で、突然世界の巨悪と闘い始めたり、お色気に振りきったりすることもなく、毎週確実に、堅実に楽しませてくれた。ドキドキさせてくれた。マンガとしての面白さがぴか一であることは、たくさんの人が語っているところだと思ったので、私はすこし異なる視点からこのマンガを讃えてみようと思った。
最終話を読んで「せすピンロス」に打ちひしがれている人も、まだ読んだことのない人も、よかったら『敬意』というポイントから、この作品を読んでみてほしい。私もこの文章を書くために文化祭編を読み返したら止まらなくなって最新9巻まで読み切ってしまいそうだったので断腸の思いで切り上げてこの文章を書いています。




冒頭の『そんな昔のこと、はやく忘れなよ』という言葉、これはご多分に漏れず、私がつい最近言われた言葉だ。男子生徒の前を通るたびに汚い言葉を投げつけられ、私にラブレターを渡すことが罰ゲームになり、少し前まで普通に話してくれていた男子から「俺の机に触らないで」と言われるような中学時代を送った私には、わたりちゃんのトラウマは非常に、本当に、刺さった。私としてはとっくに忘れて気にしていないつもりでも、意識とは無関係に、ときどき、あの頃の嫌な感じがリアルに蘇ってしまう。私だってポケモンがわざを忘れるみたいに1,2のポカンで忘れたいし、あんなクソ野郎どものせいで気分が悪くなるなんて人生の損失でしかない。でも過去は消えてくれない。大切な思い出や嬉しかったできごとと同じように。
かわいくて頑張り屋さんのわたりちゃんと自分を重ねるわけではないけれど、少しだけ、救われたような気がする。土屋くんに、私も励ましてもらったような気がする。私もきっとこれから長い時間をかけて少しずつ嫌なことを忘れていける、嫌な自分を変えていける。そうだといいな、と思えたから、私からも土屋くんに、この言葉を贈りたい。
ありがとう。



f:id:noi_chu:20170214195039j:plain:w350
2016年7月のすじピンイベントにて。
左:バレエ経験者でなかなかポーズがキマっている、ピンクのドレスがお似合いのせーちゃん。
右:背すじは丸いし値札がぶら下がってるしポーズは変だが相当ご機嫌でニヤニヤしている私。

『会いに行ける観劇オタク』にならないために ──私がツイートを全消しした理由

結論から言うと、Twitterに何でもかんでも書くのはよくないし、ツイートは定期的に全消しするべきだし、Facebookのプライバシー設定もガチガチにキメとくべきだし、インターネットはとっても怖いところなのでみんな気を付けたほうが良いです。

順を追ってお話します。


私の趣味はネットストーカー改め特定作業です。
常日頃から「私ネトストが趣味なんで、あんまり日常漏らすと特定しますよ」と周囲を脅していたのですが、あまりにも人聞きが悪いので「特定作業」に呼称を改めました。
ターゲットのTwitterやブログ等の何気ない発言や写真から、その人が特に明言していない個人情報を探り出す行為。それが『特定』です。
もちろん、手にした個人情報を使って誰かを脅したり、実際に危険に晒したり、その情報を第三者に渡したりということは一切していません。
(ちなみに、現実のストーカーでも、現行犯でないと逮捕は難しいそうです)

たとえば、その人の出身大学を特定したいと思ったら、私で言えば「@noi_chu 大学」などでツイート検索をかけると、私の今までのリプライ含めた全ツイートの中から、「学校」というワードの入ったものだけを抽出することができます。
そこから「大学の近くに〇〇が出来た」「今度の学祭で(有名人)がライブやるらしい」というようなツイートを探し出し、Google検索にかけたり
期間を限定して(2015年3月のツイートの中から検索したいときは、「(有名人) 学祭 since:2015-03-01 until:2015-03-31」)ツイート検索したりすれば
びっくりするほど簡単に大学を特定できます。
また、ツイッターを始めたばかりのころにタメ口でどうでもいいリプライを飛ばし合っている人は地元の友人だったり同期だったりする可能性が高いので、そこからも辿れます。
その他、早朝に「○○線の遅延」について呟いているツイートがあれば通勤ルートが分かりますし、「近所のカフェでうんぬん」というツイートに添えられた写真から店名を割り出すことができれば、居住エリアにも察しがつきます。
……このような合法ネトストハウツーを語っていると何万字あっても足りないので以下省略。
知りたい人は個人的に聞いてください。


その観劇ファンの女性のツイートを初めて見た時、すぐにピンときました。
「ああ、特定が簡単そうだな」、と。
頻繁に自撮りを上げる人や、ふぁぼした数だけ~系のタグを好んで使う人は、己の情報管理に無頓着なことが多いということは経験上断言できます。
彼女とはフォロー関係にありませんでしたが、アカウントは公開状態でしたので関係ありません。さっそく私は、彼女のツイートから「仕事」「家」「旦那」等々のワードを含むツイートをピックアップする作業に取り掛かりました。


結果、全体公開されている彼女の発言から、以下の情報を割り出すことに成功しました。

・本名
Facebook
・複数の別アカ
・家族構成
・交友関係
・職場
・部署
・元職場
・旦那の職場
・出身中学
・出身高校と部活
・出身大学と学部
・所属ゼミとサークル
・最寄り駅
・現住所の大体の位置
・元カレ
・元元カレ

そして極め付けに、
本人に気づかれずに本人の姿を確認することまで成功しました。
重ねて言っておきますが違法な手段は何も使っていませんし尾行などもしていません。
劇場のロビーで「あ、あの人だな」と遠くから特定する程度のことだと思ってください。

っていうかまさか本当にいると思ってなかったんです!!
さすがにフェイク入ってるだろうと思ってたんです!!! 信じて!!!!!



何も知らずにのんきに歩く彼女の背中を見て、私は急に恐ろしくなりました。
自分のしていることに恐ろしくなったのかというと、そうではなく、

こんなことしてる私自身、情報管理は大丈夫だろうか?

と、突然に、猛烈に、不安になってしまったんです。


そこで私は、普段自分がどのように特定作業をしているか、思い返して、そこに回り込むようにして自分の情報を消していくことを思いつきました。
たとえば、非公開の鍵つきアカウントでも、TwilogやFavstarにツイートが残ってしまっていることが多いので、私は鍵つきアカウントの特定作業を行うときにそこから過去のツイートを掘り出したりします。
ということは、先回りしてTwilogやFavstarのログを消してしまえばいいわけです。
私はたっぷり3時間ほど使って、自分の今まで使ったアカウントの全てで、

ツイートのログをHDDに保存する

自分のアカウント名(@noi_chu)でGoogle検索する

出てきたツイート記録サービスに片っ端から削除申請する

フォト蔵やTwitpicなど、画像保管サービスも、画像をダウンロードしてからアカウントを抹消する

黒歴史クリーナーで全ツイートを削除する

使ってないアカウントは抹消する

という作業を行いました。

これでも完璧ではないし、公開アカウントから私に送られたリプライや非公式RTは残ってしまいます。
そこはもう仕方がないので、今できることを確実に、全てやりました。
(もっと効率の良い方法があったら教えて頂きたい……。)
あとは今後、ますます注意を払ってTwitterを使うだけです。


そして今、私は、きょうも元気に個人情報を垂れ流し続ける彼女に届くことを祈りながら、このブログを書いています。


Twitterに何を書くかは個人の勝手です。
観劇予定を名前のあとに@で入れてる人や「今日のコーデ(はあと)」をアップする人に向かって、「劇場出口から尾行されて自宅特定されたいの!??」とか、
特殊な職種なのに会社の愚痴を言ってる人に向かって、「バカッター案件で炎上しても知らないから!!!」とか、
役者の個人情報や未確定情報を無責任に広める人に向かって、「地獄へ行け!! 呪われろ!!!」とか、
口出しをする義務も権利も、私にはありません。


それでも。心からの反省と、自戒の念と、お節介ババアの老婆心とを込めて、言わせてください。



自分を守れるのは自分だけ。

何かあってからじゃ、遅いんです。


ネットストーカー改め、Twitter探偵noiからは以上です。

(6/4 追記)
あまりに当たり前のことなので書かなかったんですけど、ストーカー関連のトラブルはストーカーする側が100%悪いです。痴漢や殺人と同じです。
できる自衛はしたほうがいいよね、という話です。

【必見!】魔法のように英語を話せるようになりたくなくなる4つの秘密

f:id:noi_chu:20160321180712p:plain:w500

「英語が話せるようになりたいなあ……」

学校や会社で英語力が必要とされる現代日本社会。
自分にもっと英語力があったらと、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そして、そんなふうに思うことさえ、最近なんだか面倒くさくなってきていませんか?

この記事では、外国人留学生にまみれる生活を送り、
またNYで3か月間インターンを含む語学留学を経験し、
数多くの人の英語にまつわる悩みを聞いてきた私noiが、
本気で英語を勉強したくないあなたのために、
とっておきの「英語が話せるようになりたくなくなる」方法を伝授しちゃいます。

続きを読む

さっちゃんの幸せ

Twitterの海には本当に、気が遠くなるほどに、多様な生き物が棲みついていて、いくら眺めても飽きることはない。その混沌とした海にぽっかりと浮かんで、そこに暮らす生き物たちのさまざまな生態を垣間見るのが好きだ。
さっちゃんとは、そうやって浅瀬をシュノーケリングしている中で出会った。昨年の11月のことだった。
 
 
さっちゃんは、とある有名アイドルグループのメンバーと秘密の恋愛をしている。便宜上、そのアイドルの名前をKとする。
Kは既婚者であり、子どももいる。しかし、彼の結婚はいわば芸能界の政略結婚であり、彼が心から望んだものではない。彼が真に愛しているのは他でもなく、彼のデビュー当時から彼に寄り添い、彼を支え、ファンとしてついてきてくれたさっちゃんである。さっちゃんとはアイドルと一介のファンだということで、その他のファンの心情に配慮し、さっちゃんを愛していること、彼女と一緒になりたいことをKはずっと公にしなかった。その結果、望まぬ結婚を強いられ、父親の違う子どもを自分の子どもだと公表せざるを得なくなった。もちろん、関西の田舎に住むさっちゃんとは遠く離れたまま。
Kとさっちゃんは、苦しい日々を送りながらも、お互いを愛し、思いやり、いつか胸を張って二人で暮らせるようになるその日のために、静かに、しかし着々と水面下で準備を進めている。
 

マッドマックス ジジイ・ロード ━━祖父・六郎(84)と走るデスロード

母方の祖父。
名は六郎。
六番目に生まれたので六郎。
何ともプラグマティックな名である。 


そんなおじいちゃんと、マッドマックスを観た。
TSUTAYAで借りて観た。

 

続きを読む